2009年05月10日 (日)
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/05/07(木) 10:52:41 ID:???
- 米インターネット小売り大手アマゾン・コムは6日、新聞記事を読みやすくするために9・7インチの大型画面を採用した電子書籍端末「キンドルDX」を今年夏に発売すると発表した。
アマゾンのベゾス最高経営責任者(CEO)は記者会見で、画面が小さい従来機種でも「新聞がいつもベストセラーだった」と指摘。ネットなどに押され不振が続く米新聞業界では若年層の市場開拓で有力な道具になると期待が高まっており、ニューヨーク・タイムズのサルツバーガー会長は「紙で読むのと同じ満足感が得られる」と歓迎、他紙とともに普及に協力していく考えを示した。
キンドルは内部の記憶装置に無線を通じて新聞や書籍を電子データとして取り込んで保存、画面に呼び出して気軽に楽しむことができる。
DXの本体の大きさは縦約26センチ、横約18センチ、厚さ約10ミリで書籍なら最大3500冊分の保存が可能だ。489ドル(約4万8000円)。
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009050701000199.html
6日、アマゾン・コムが発売を発表した大型画面の電子書籍端末「キンドルDX」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2009050701000239.jpg
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:55:05 ID:SXaXAZEj
- 新聞を今の半額、そして紙から電子媒体に変えれば、新聞社つぶれなくてすむぞ。
そのかわり配達の兄ちゃん達全部失業するが。 - 101 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:21:11 ID:ud/8exRU
- >>3
あとは、月単位の契約とかやめて、気分によって毎日別の奴を読めるとかな。
というか、一日単位でその都度買えるようにしときゃいい。
読まない日もあれば、二紙三紙比べたい気分のこともあるだろう。
一日一紙で50円くらいだろうな。印刷も運搬も配達も何も要らなくなるんだから。
折り込み広告収入の分は、ほとんど今まで配達の費用になっていたんだろうし。
安定した発行部数が把握できなきゃ、広告スペースの価格に影響があるだろうが、
なあに、押し紙云々で適当な数字上げてた新聞業界にはそのくらいのペナルティ
受けてもらわんとなあ。全て電子化するだけで、かなりCO2排出減るよなw - 5 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:56:55 ID:O8dPc0C6
- 新聞が駄目なのは有料なのと、中身が嘘だらけだとばれたから。
ガジェットの問題ではない。 - 10 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:04:36 ID:m53zLzWZ
- >>5
本当の情報とやらは、どこから仕入れているんですか?
新聞ですかw - 13 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:10:42 ID:YJtqfYRP
- >>10
まさか!
2chに決まってんだろ - 7 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:58:26 ID:YJtqfYRP
- 家でならパソコンで見ればいいし、外出先なら携帯で見ればいい
意味ないじゃん
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:00:54 ID:AInBMkK/
- アマゾンってバカなの 死ぬの?
新聞を読むのに、あのサイズは必要ないんだよw - 18 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:15:54 ID:UU6VHnBe
- >>8
あのサイズってどのサイズ?
これ自体はA4サイズだが。
で、重さはどれくらいなんかねえ。
昼間、日光の下でもちゃんと読めるのかな。 - 97 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:01:22 ID:LkR5k3SY
- >>8
電子ペーパーが普及すれば読むだけではなく書くことも普通になる
書いた内容が会議室中に瞬時に共有されるようになる
いまのパワーポイントにノート機能やレジュメ機能がつくなら全然意味なくない
今はその過渡期でそこまで見た上で手が届くかどうかを考えるのが
現実的というものだ - 15 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:12:11 ID:3kcbTEvx
- 日本は利権がらみで電子書籍普及は永遠に無理だな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:17:22 ID:wojfhBA0
- タッチパネルなのか?
違うならゴミだな - 20 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:19:08 ID:IS3YoZSO
- アマゾンには絶版本の出版事業をやってほしいなあ。
本って、発行して数年で全部絶版して、市場に流通しなくなるじゃん。
でも出版社には原稿残ってるだろうし、残ってなくても、
中古本をもとに再発行できるだろうとおもう。
アマゾンで絶版本の注文をうけつけて、
注文を受けるたびにアマゾンが印刷して1週間で届けてほしい。
この世界から絶版という概念をなくしてくれ。
それができるのはアマゾンしかいない。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:03:05 ID:O8dPc0C6
- >>20
それいいな
けっこうほしい本で絶版になってるのあるんだよなぁ
ただそれググルでやるんじゃないか?
絶版というか著作権が切れてないものまで電子化して公開とか言って著作権者ともめてたはず - 24 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:21:39 ID:BamUZADr
- 日経が毎日自動で配信されて、3か月分過去のデータを保存できるなら購入検討。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:26:43 ID:q3fviYvp
- >>24
本来、新聞社が自らそういうのを発案すべきだよな
販売店との関係とか、事情もあるかもしれんが - 26 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:23:33 ID:FZowK6OZ
- いつどこで使うデバイスか不明
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:36:14 ID:MpGgJ2pe
- 値段たかすぎんだろ
ノートPC買えちゃうよ - 30 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:39:09 ID:A6YBx7ua
- これは売れない
新聞というものにこだわる発想自体がすでに古い
こんなもん買う金があったら安いノートpc買いますよ - 32 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:41:36 ID:ZquFMN8Y
- 新聞記事を転載しまくっているネットに繋いだ方が早いし。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:42:23 ID:LCXKpR3S
- >PDFがネイティブで表示できるらしいから,
その処理スピード如何では神器になるかと。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:44:57 ID:mCLlgetX
- いやいやこれダメだろ新聞は新聞の良さがある
読み終えたら掃除やら梱包とか色々使えるし
何でも電子化すりゃあいいってもんじゃない
アマゾンは変なことしないでサービスやらを充実してくれればいい - 35 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:45:50 ID:gByDLqN4
- 日本人は新しいものを生み出すことに臆病になったな
あほの文系が経営握っているから - 40 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:02:12 ID:ZquFMN8Y
- >>35
そもそも欧米企業のパクりで食ってきたのが日本企業だから。 - 43 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:03:41 ID:A6YBx7ua
- >>35
冷静に見て欲しい
この端末に真新しいものは何も無い。
なんか、新しいもの、というような勘違いをなさっているのだろうチミは。 - 36 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:46:32 ID:2Q47l07u
- 家のマンガミーヤで充分、ネットブックでも見れるんだろ?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:52:52 ID:zfhsueZM
- 新聞の宣伝でむかつくのが、「記事の大きさで重要度が分かるんです」とかの文言。
それは読む側が決めるって。
あと、ネットと違ってパッと他の記事も目に入るから普段読まない情報を得れるとか。
いやいや、時間あればネットでもクリックして読みますけど。
読者を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。 - 133 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:39:41 ID:zpGR1maL
- >>37「新聞は下から読め」 (新聞の正しい読み方)
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 11:56:58 ID:IOBi6ypT
- ハードウェアがたかすぎる。
PSPくらいなら おっ とは思うけどなあ。 - 39 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:02:12 ID:3juzR4Vt
- 教科書がすべてこれになれば、毎日くそ重たい専門書を何冊も持たなくて良いのに!
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:23:18 ID:GznVy0zQ
- >>39
日本でやるには教科書検定制度や義務教育での教科書無料配布との兼ね合いをどう解決するかだろうね。 - 42 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:03:34 ID:RUNoVgIz
- 週刊誌がこういうのに対応してくれると買い忘れもなくなるしゴミも減るし
助かるんだがな - 45 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:08:07 ID:QsYlmZOK
- 全部電子されると困るなあ
漫画とかは紙でみたい - 47 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:14:35 ID:zdCrbQ+p
- 新聞の朝刊のみセット販売の料金は日本で規制されちゃってるからな。
競争が起きないためにって聞いた - 48 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:18:16 ID:YuQY8jQd
- 日本は2ちゃんと携帯があるから流行らない
以上 - 53 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:47:19 ID:xRJG9rKO
- PCでネット見ればいいだけじゃないの
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:47:22 ID:PvhQ1eOR
- 人は紙から離れられない
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:00:53 ID:y5sU9IqN
- >>54
いやあ、紙は滅びないとは思うが、紙に頼る比率はどんどん落ちてると思うよ。
たとえば、おれが就職した15年前はまだ紙に出力した資料で打ち合わせしてたが、
最近はノートPCやプロジェクタで見ながら打ち合わせするようになってる。
通勤電車では文庫本読む人がめっきり減った代わりに、みな携帯の画面見てるし。
おれも新聞や週刊誌は買わずにネットで同類の情報を読むようになったし。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:18:58 ID:PCLVQlg8
- 日本は携帯がPDA需要を飲み込んで、完全な囲い込みをやっているし、
それがマスに受け入れられているから、
こういうのが入り込むのは難しいだろうなぁ… - 63 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:30:49 ID:3PeFjEZ+
- >>58
でも携帯ってあまりにも小さすぎるのよな
使える電子書籍端末を待ち望んではいるんだけど、どうもねぇ - 59 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:20:00 ID:sL/mTo2B
- どう考えても紙の方が優れてる
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:24:19 ID:PCLVQlg8
- このサイズでXPかオープンなOSが走るPDAが5万円なら
画面白黒でも、絶対に買うんだけどな。 - 61 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:26:19 ID:rYcVSRQI
- 新聞の最大の問題はあのどうしようもない中身ではないかね
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:27:10 ID:mcHnU45A
- 端末はタダにしてコンテンツ契約で回収するとかにしないとムリだろ。
読み始めるのに5万近くとか誰が払うのかと。 - 64 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:33:17 ID:CRs6j5fN
- 自宅に置く分にはありだが、外への持ち運びはありえんサイズだな。
折りたたみでサイズ半分にしろよ。 - 65 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:33:50 ID:wLG/DEam
- これはアメリカだから売れてるだけの話
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:34:01 ID:BXJX1W36
- 印刷 紙代 輸送費 配達なけりゃ
1ヶ月980円でも儲かるだろ - 68 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:58:48 ID:bFQLl+mH
- ネットラジオ端末と同じで、日本では、普及しない商品か。。。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 14:43:30 ID:coohfEvt
- >>68
そもそも新聞社や雑誌社がやる気なっしんぐ - 72 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 14:18:10 ID:OIP588S9
- キンドルで漫画配信したら、すげえ需要があると思う。
電子ブック端末は、新聞、雑誌、漫画みたいに読み捨てする書籍に非常に向いている。
紙は物理的にかさばるので邪魔。
反射光で見るのもプラス。
長いホームページは、未だに紙に印刷して見るしね。
バックライトのあるタイプは、じっと見てられない。 - 84 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 16:58:59 ID:ZA3B0KIp
- >>72
その漫画配信が壁だろ。
出版社がコンテンツを出さないので、松下とソニーは電子書籍端末から
撤退した。Kindleとほぼ同程度のものをブラザーが出す予定だが、
今度もダメだろ。
日本は流通がガンなんだよ。 - 73 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 14:23:42 ID:5kALHDPd
- こんなもん1000円でもいらんな。邪魔くさい。
PSPとかDSで充分、
ってどっちも持ってないけどね。 - 74 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 14:26:06 ID:xpvEyZze
- 折りたたみが可能な
ディスプレイがでたらなぁ - 77 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 14:53:07 ID:QtD0Tesf
- 別に新聞の体裁を装う必要はないだろ
テキストと画像が展開すればいいじゃん
あれ、この端末じゃなくてもよくね? - 78 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 15:02:50 ID:y5sU9IqN
- >>77
アマゾンのサービスも組み込まれてないと - 79 :analyst ◆Ay7gxHxfNI :2009/05/07(木) 15:56:36 ID:CvYNeoHP
- この手の端末は確実に需要ある。
重要なメリットは、画面が大きい。そして、電子ペーパーだから視認性が高く、超低消費電力。
アメリカより、電車に乗る層が多い日本の方が需要はある。
問題は権利やら利権、規制でメーカーが発売できないこと。
日本の場合は、こういう所にこそベンチャーのチャンスがある。
既存の通信方式・フォーマットで出してしまえば勝てる。 - 81 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 16:15:30 ID:xgCiSu6G
- >>79
>重要なメリットは、画面が大きい。そして、電子ペーパーだから視認性が高く、超低消費電力。
うん。
最近の新聞の文字は、大きくなってきている。
読者層が高齢化しているから、それに合わせている。
既存のテレビガイド、テレビブロスなどの雑誌は、
字が小さくて、ジジババには売れない。
端末が大きくて、全体を見渡せて、
かつ、文字を大きくできるようになれば、
老眼鏡やルーペに頼っているジジババが飛びつく。 - 80 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 16:05:48 ID:y5sU9IqN
- いや、似たような端末自体はメーカーから以前から出てるんだけどね。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 16:25:53 ID:OIP588S9
- 電子ペーパーの長所がイマイチ浸透していないね。
最大の特徴は、バックライトを使用しない反射式の「ペーパー」ディスプレイであること。
光っていないためテキストを読む分には目に優しい。
明るい日中でも読みやすい一方、紙本と同様に暗い場所では明かりがないと読めない。
次の特徴は、表示の保持に電力を消費しないこと。
書き換えのタイミングでのみ電力を消費する、
つまり1ページを読んでいるあいだは電池が減らない。
一般的なE-Ink端末では1充電での駆動時間が日単位から週単位。
Kindle DXのばあいは主に無線の消費電力が大きく、
無線ONでは最大 4日、オフなら2週間駆動と表現されています。 - 86 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 17:25:17 ID:AZFbUcwD
- 松下のΣBookはebookjapanのデータを転送できたから、
当時でもマンガ5、6千冊は読めたんじゃなかったかな?
Σ買わなかったけど。 - 88 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 18:08:41 ID:cNcz6C9p
- >>86
ジャンプやマガジン、スピリッツなどからの新刊単行本が
安く配信されないとダメでしょ。
で、日本じゃそういう方向には絶対に進まない。 - 89 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 18:55:00 ID:RlIjNuSc
- 日本じゃ携帯とかで十分だろうな。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:15:20 ID:aDlWp2XD
- 俺は欲しいけどな。
今は新聞購読をやめたけど、これで配信されるなら再開する。
日本でも売って欲しい。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:53:49 ID:UuUNi7mC
- コンテンツ持ってる会社主導で出さんと
ガワだけ作ってもダメだと何社失敗すればわかる - 95 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:59:32 ID:gz9AoXj5
- 新聞という文字情報をわざわざ紙に印刷し、ガソリン燃やしながら運ぶメリットは無いわな
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:05:00 ID:aDlWp2XD
- アメリカの大学や大学院で使うテキストはやたら重い。
だから学生が一番のターゲットだろうな。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:08:37 ID:FvG02mqu
- >>98
実際,新聞より教科書の方が脈あるだろうね。
ほんと、教科書でかくて重いもんね。
ただ、メモの書き込みができないと、紙の教科書の
代用にするにはきびしいかな。 - 129 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:35:38 ID:BC2EV4SE
- >>98,108
ほんと教科書厚いよな
でもその分、懇切丁寧だから自習にはぴったりだわ
アップデートも日本のに比べると頻繁だし - 100 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:16:04 ID:x+DvBwZ1
- Viewerって面白いと思うけどコレは違うな。
キンドルはモノクロだしデータのバックアップに難があるのがなぁ。 - 103 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:25:04 ID:aDlWp2XD
- 日本政府やマスコミが本気でエコに取り組む気なら、こういうのが日本で普及するように助成しないといけない。
紙の新聞なんて資源の浪費。
- 105 :反・権謀術数:2009/05/07(木) 22:44:40 ID:zz4ZXdsY
- A4サイズくらいか?
ネット対応、メール機能とかないのか。
仕事上の書類や地区の連絡まで、図面とかをのぞけばほとんどがA4なので
それをメールで回せれば楽なんだが。
あと、コストをそのまま製品に乗せたような値段だが、
普及させる気があるなら、携帯電話の売り方も参考にすればと思うけどね。
電子新聞契約2年で端末代は1円とか。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:47:07 ID:wJNC03JI
- 著作権の問題がある以上電子ブックは日本では無理。あきらめろ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:56:07 ID:sQpput6I
- 目の付け所は悪くないと思うけどな
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:26:41 ID:J2OoNZDp
- 日本で売るつもりはあるのかと・・・
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:34:41 ID:4DfROXII
- >>112
全くない。日本の流通利権がむごいので、絶対に手を出さない。
国内の電子ブックは、松下ソニーともに撤退。 - 121 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:56:50 ID:8ZNHkzLC
- (´・ω・`)高過ぎる。
48000円ならノートPCかえる - 158 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:14:35 ID:ByaOoEuL
- 新聞なら月に3000円ぐらい掛ってるし1、2年で元が取れないかね
テレビ欄やチラシやらで買い換える人は少ないかな