![侵略!イカ娘1【初回限定特典(1分の1スケール触手切り落とし&缶バッジ)付き】 [Blu-ray]](http://blog-imgs-46-origin.2nt.com/k/o/r/korehasekai/2010y11m09d_192827085.jpg)
2009年09月25日 (金)
1 ノイズc(大阪府) 2009/09/25(金) 13:07:37.27 ID:M9Xl3Y6I
- 暴力表現を理由にオーストラリアのレーティングを通過せず、事実上の発禁となってしまったLeft 4 Dead 2。これに対し、開発のValveからはコメントが出ていましたが、今回、パブリッシャーのEAより遺憾とする声明が出ています。スポークスマンのTiffany Steckler氏は以下のように話しています。
“マッドマックスのような暴力要素満載の映画が歓迎されるオーストラリアのような場所で、同じ理由からビデオゲームが事実上の発禁になってしまうのはおかしなことです。消費するコンテンツに関して、成人には選択する権利があるはずなのです。”
オーストラリアのレーティング機関OFLCは、審査を見合わせた理由として「生きている人間である“Infected”への激しい暴力、バールや斧、チェーンソーといった近接武器によるおびただしい量の出血、身体切断」を挙げています。Left 4 Dead 2に修正が入るかどうかについて、EAは現在ノーコメント。オーストラリアでは今年これまでにRisen、Sexy Poker、Necrovisionの3タイトルが審査を通過しませんでしたが、Sexy PokerとNecrovisionは内容の修正の上で販売にこぎつけています。
日本でも暴力表現の規制に関し不満の声が出ることがありますが、それは主にユーザーからのものでした。今回の声明は、パブリッシャーにも「成人には選択肢が与えられるべき」で「映画はよくてなぜゲームはだめなのか」という、ユーザーと共通の問題意識があるという点で重要です。
http://gs.inside-games.jp/news/203/20339.html
- 4 ノイズx(東京都) 2009/09/25(金) 13:09:31.60 ID:DpKa6bgq
- >バールや斧、チェーンソーといった
L4D2にwktk
- 5 ノイズn(千葉県) 2009/09/25(金) 13:09:37.54 ID:QUEk6jQW
- その通りだ
- 6 モズク 2009/09/25(金) 13:09:50.21 ID:pneQacjs
- 見てるだけの映画とは違うところもあるんじゃないか
- 7 ノイズa(東京都) 2009/09/25(金) 13:10:08.70 ID:2IN7LRdo
- > オーストラリアのレーティング
またこいつらか
- 8 ノイズh(東京都) 2009/09/25(金) 13:10:32.40 ID:7zddrVJa
- これは同意出来る
サイレントヒルHC発売中止とかひどいや
- 10 ノイズw(アラバマ州)[sage] 2009/09/25(金) 13:10:47.99 ID:7XMKaV+d
- おかしいよな
日本もそうだ
- 12 ノイズf(アラバマ州)[sage] 2009/09/25(金) 13:11:50.46 ID:DjyQNrXC
- L4Dってそんな残酷かな
銃底殴りゲーだろ
- 16 ノイズx(東京都) 2009/09/25(金) 13:13:08.09 ID:DpKa6bgq
- >>12
2の話みたいだぜ
- 15 ノイズc(大阪府) 2009/09/25(金) 13:13:05.09 ID:c2aPdVjq
- 確かにそれは思う
- 19 ノイズh(神奈川県) 2009/09/25(金) 13:13:57.92 ID:AlFFh8QX
- そういうの日本だけじゃないんだな
- 20 ノイズa(コネチカット州) 2009/09/25(金) 13:14:25.34 ID:KjCfdsE/
- ゾンビ相手だから戦争ものFPSより通りそうだけどな
- 21 ノイズa(東京都) 2009/09/25(金) 13:15:13.05 ID:2IN7LRdo
- CEROで自爆してるカプコンとか?
- 23 ノイズs(大阪府)[sage] 2009/09/25(金) 13:16:15.85 ID:HntVB711
- 所詮ゲームはオタクのやるものって認識だから 映画と比べるなんておこがましい
24 ノイズo(コネチカット州) 2009/09/25(金) 13:16:28.12 ID:LoGNOL3q
- 映画は見てるだけだがプレイヤーが直接手を下すからだろ
GTA初めてやった時、しばらく街中歩いてて変な感覚になったわ
- 31 ノイズw(長屋)[sage] 2009/09/25(金) 13:18:30.23 ID:JyrDT+M1
- >>24
とにかくこのゲームに関しては暴力表現が理由とされたからだろう。それは別の議論
- 36 ノイズf(アラバマ州)[sage] 2009/09/25(金) 13:20:19.15 ID:DjyQNrXC
- >>24
GTAやってると右車線を走りそうになるという話はよく聞くな
- 40 ノイズc(東京都) 2009/09/25(金) 13:21:29.38 ID:+7O1g56z
- 映画で露骨な残虐表現なんてあんま無い気がするけど
- 44 ノイズw(長屋)[sage] 2009/09/25(金) 13:23:36.50 ID:JyrDT+M1
- >>40
そんなことはない。最近のホラー映画はなかなかエグいのもけっこうある
- 42 ノイズf(愛知県) 2009/09/25(金) 13:23:04.63 ID:VJpbjfED
- DQやポケモンが400万くらい売れて
残酷ゲー全然売れない日本の市場は健全過ぎるな
まあ売れまくるよかいいんだけど
- 43 ノイズn(関西地方)[sage] 2009/09/25(金) 13:23:24.67 ID:gSvtiwgU
- 映画はよくてゲームはだめ
ドラマはよくてアニメはだめ
この辺を論理的に説明できるパンピーに会った事がない
- 46 ノイズs(大阪府) 2009/09/25(金) 13:24:16.80 ID:7C9PL+8K
- どのぐらいグロいんだ実際
- 47 ノイズw(東京都) 2009/09/25(金) 13:24:24.14 ID:LntZQLPE
- ゲームは主人公を自分で操作するから、リアリティが増すんだよな。
傍観者の視点で見る映画よりも、残虐描写がキツく感じる。
ま、どちらも年齢制限は掛けるべき。
- 48 ノイズc(コネチカット州)[sage] 2009/09/25(金) 13:24:26.49 ID:1JG5f5IO
- 洋ゲーは何であんなにゴアが好きなんだよ。
そのままぶっ倒れるだけでいいじゃねーか。
- 52 ノイズe(長崎県)[sage] 2009/09/25(金) 13:25:49.56 ID:GghkM5+x
- ホラー映画にはまる子供は少ないが
暴力ゲーにはまる子供は山ほど入るよな
- 57 ノイズw(東京都) 2009/09/25(金) 13:28:40.61 ID:LntZQLPE
- それより、パンチラも全然無い家庭用ゲーム業界はなんなの?
エロ規制はやたらと厳しいよな。
ま、パソコンならエロゲがあるからいいけど。
- 58 ノイズh(関東・甲信越)[sage] 2009/09/25(金) 13:29:22.11 ID:vGCtT8uK
- 映画はあくまで鑑賞物だけどゲームは仮想世界に入り込む疑似体験その物だからじゃないの
- 60 ノイズw(dion軍)[sage] 2009/09/25(金) 13:30:37.70 ID:DOcCMYv9
- アニメやゲームは未成年のもので映画やドラマは成人のもの、という認識が未だ根強いので
未成年のものは健全であるよう規制しなくちゃね、という考えかたなんだろうな
- 69 ノイズh(神奈川県)[sage] 2009/09/25(金) 13:36:58.59 ID:zchjFss+
- エグ過ぎる暴力表現に対し嫌悪感を示す方社会の方が健全であるとは思うけど、
年齢制限でいいじゃん
- 70 ノイズw(関東地方) 2009/09/25(金) 13:37:28.67 ID:0zOO2M1t
- 残酷行為をしている人間を描写するのと
プレーヤー自身が残酷行為に加わるのでは違うということだろ
ゲーム業界ってやっぱアホが多いな
- 77 ノイズn(アラバマ州)[sage] 2009/09/25(金) 13:42:07.11 ID:3OFu16Z7
- >>70
アホはお前だろ。現実世界でやるわけじゃない
どっちもフィクションなんだが?
現実と仮想の区別つかないお前みたいなのがたくさんいるなら
ある意味納得できるがなw
- 74 ノイズa(神奈川県) 2009/09/25(金) 13:39:51.45 ID:QSmCXQP9
- 年齢制限つけてるのに何で更に表現を規制するんだよカス
- 78 ノイズa(catv?)[sage] 2009/09/25(金) 13:43:07.57 ID:5Vd2pD9d
- 見るのと実際に操作してやるのはちょっと意味合いが異なるから
規制はされて然るべき。
とは思うが、18禁のソフトまで必要以上に規制を入れるCEROは氏ね。
本気でなくなって欲しい。
- 79 ノイズc(東京都) 2009/09/25(金) 13:43:10.67 ID:2UqrvZVa
- ソニーの規制は糞すぎる
サンアンドレアスなんか別ゲー
バイオ4も頭吹っ飛ばなくなってたし
- 81 ノイズx(神奈川県)[sage] 2009/09/25(金) 13:43:47.83 ID:4UyVfFSI
- ゲームに芸術性は無いからな
ガキや犯罪予備軍は危ないから規制する必要がある
- 85 ノイズh(神奈川県) 2009/09/25(金) 13:45:58.46 ID:LlZ/KeCS
- 操作出来るか出来ないかだろ
- 88 ノイズx(愛知県) 2009/09/25(金) 13:47:36.17 ID:1yOQo1bT
- FPSのやりすぎで電柱の影とか曲がり角が恐い
- 89 ノイズh(神奈川県)[sage] 2009/09/25(金) 13:47:56.06 ID:zchjFss+
- やっつけた相手が、人みたいにちゃんと血や臓器ぶちまけて
苦しみ悶えて死ぬ表現があったほうが
教育にはいいと思うんだけどね。
悪者だからやっつけろ!消し去れ!って無邪気な正義っ子がいちばん怖いわ。
- 94 ノイズs(コネチカット州) 2009/09/25(金) 13:51:33.88 ID:c3O1jC2+
- いつも思うが年齢制限だけで十分だと思うが
嫌ならやらなきゃいいだけだし
- 96 ノイズ2(関東・甲信越) 2009/09/25(金) 13:54:01.59 ID:YpwUR3Pj
- 映画じゃキーボード叩きの子みたいにはならんからね
- 105 ノイズo(福岡県) 2009/09/25(金) 13:57:05.45 ID:Qx94YIbk
- いくら自分で操作できるからって、テレビ画面の中と現実を混同するのは頭がおかしい奴だけ
- 106 ノイズn(アラバマ州)[sage] 2009/09/25(金) 13:57:11.43 ID:3OFu16Z7
- 映画もゲームも、無理やりやらされるものじゃないんだから
嫌ならやらなきゃいいだけだろ。年齢制限は何のためにあるんだ?
- 108 ノイズh(東京都) 2009/09/25(金) 13:57:30.28 ID:7zddrVJa
- 海外の偉いお坊さんが暴力ゲームでストレス発散してるってスレ
昨日あたり見かけたぞ
- 111 ノイズw(北海道) 2009/09/25(金) 13:59:15.62 ID:ElsRlp5v
- 映画のエロシーンは芸術だけど
ゲームのエロシーンは猥褻ってのと同じ
- 116 ノイズs(catv?)[sage] 2009/09/25(金) 14:01:59.97 ID:iWXqwkNy
- 2時間サスペンスみて刺そうと思ったってのもあったにゃ
- 119 ノイズn(北海道)[sage] 2009/09/25(金) 14:02:31.81 ID:y9fCx0o4
- グロ画像に見慣れても、現実のグロの臭いには耐えられんよ
- 121 ノイズw(東京都) 2009/09/25(金) 14:02:56.11 ID:lZ5D2Sk5
- 実際に自分で動かせるかどうかはかなりでかい
- 130 ノイズh(関東・甲信越) 2009/09/25(金) 14:08:27.18 ID:6oDGer+P
- FPSやレースゲームをやっている医者の方が手術を行うのが速くて正確なんだそうな。
- 133 ノイズe(福島県)[sage] 2009/09/25(金) 14:09:44.93 ID:vmwBNrlO
- まあスプラッタはおkでゲーム程度に騒ぐのはな
- 148 ノイズh(福島県)[sage] 2009/09/25(金) 14:15:17.06 ID:t1YQp7lb
- パチンコみろよ。どう考えたってグレーどころか黒なのに
なんだか許されてるだろ。グロがありだなしだ、なんて
政治力で決まる。ちゃんと献金しろ。族議員作れ。
149 ノイズn(北海道)[sage] 2009/09/25(金) 14:15:21.17 ID:y9fCx0o4
- 日本でもバイオハザードが叩かれてた横で
メアtルギアソリッドは普通に売られてた現実w
- 158 モズク[sage] 2009/09/25(金) 14:19:34.81 ID:PeNXkVxE
- グロ擁護する奴と自由度厨は似てる
- 164 ノイズf(関西地方) 2009/09/25(金) 14:26:09.91 ID:iVft131Z
- ムービー部分の残酷さはいい、自分でプレイして残酷になる表現なら規制
- 165 ノイズs(栃木県)[sage] 2009/09/25(金) 14:26:13.69 ID:2ju78OeZ
- ここではっきりさせておくけど
映画とゲームは明確に違うよ
映画は受動的であるが
ゲームは能動的
つまり殺そうと思って殺す操作をするところに問題がある
それすらわからないほどマヒしてるん??
あと人を切断して平気な顔してるのもかなり異常
ゲーマーはもうちょい自覚したほうがいい
- 170 モズク 2009/09/25(金) 14:28:54.84 ID:TMgD4RDp
- >>165
いや、空想と現実の区別ははっきりついてますからwww
- 173 ノイズ2(大阪府)[sage] 2009/09/25(金) 14:29:46.01 ID:HEyssZ7T
- オーストコリアだから仕方がない。
- 200 ノイズn(新潟・東北)[sage] 2009/09/25(金) 14:41:50.20 ID:sbCK/awD
- マリオがクリボー踏むのは明らかに殺意が込められてる!
軍靴の音が~~みたいな話に聞こえてきた。
とりあえずソースでは表現が問題とされていて
ゲームの性質は問題とされていない
つまり問題視されてないんだよ。そこに気がつけ
- 214 ノイズf(大阪府)[sage] 2009/09/25(金) 14:47:18.99 ID:0KMXLfVL
- ぶっちゃけ感染者じゃなくてわけのわからんモンスターの大群でも問題なかったよね
- 218 ノイズn(北海道)[sage] 2009/09/25(金) 14:48:51.49 ID:y9fCx0o4
- GTAにしても一般人属性を攻撃すれば警察に射殺されるけどね
ある意味現実のルールにのっとってると思うけど
※関連記事
・海外でも“1人称視点ゲーム”がキライな人は案外いる?
・外人大絶賛!キャラの乳揺れ操作が可能なゲーム 『NINJA GAIDEN Σ2』
・海外クリエイター「日本のゲームってキャラとストーリーがいいよね~」
・まさかスクウェアエニックスって海外でファイナルファンタジーは売れる!と本気で思ってるの??
・17歳少女、ゲームに専念するため高校を中退
![「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の](http://blog-imgs-46-origin.2nt.com/k/o/r/korehasekai/2010y11m09d_195121828.jpg)
この記事へのコメント
※7452
最近はゲームの世界と現実世界の区別がつかねえバカが多くて問題がある、とか言うバカが多くて弱ったもんだ。
2009/09/25(Fri) 19:07 | URL | | 【編集】
※7453
※7452
お前見てたらそう思うよ
お前見てたらそう思うよ
2009/09/25(Fri) 19:30 | URL | VIPPERな名無しさん | 【編集】
※7454
プレイヤーが直接手を下すからゲームの方が強く規制されてしかるべきという意見があるが、映画のほうが三次元でリアルだから映画のほうこそ強く規制されるべきという意見だってあるだろう
物事の見方は一つではない
物事の見方は一つではない
2009/09/25(Fri) 19:31 | URL | VIPPERな名無しさん | 【編集】
※7455
多分、まだ人間であるって部分が激しく否定的になったんだろうな。
2009/09/25(Fri) 19:33 | URL | VIPPERな名無しさん | 【編集】
※7456
受動能動の違いに加え、そもそもゲームだとその暴力が肯定されてるんだよね。
暴力を振るうことで快感を得られるようになってる。
暴力を振るうことで快感を得られるようになってる。
2009/09/25(Fri) 19:33 | URL | VIPPERな名無しさん | 【編集】
※7457
レーティング機関の言いたい事は分かるけど、ちょっとValveには同情するね
※7452
なら早くそのバカとやらに納得のいく説明をしてくださいよ
相手を罵ることなら誰だってできる
※7452
なら早くそのバカとやらに納得のいく説明をしてくださいよ
相手を罵ることなら誰だってできる
2009/09/25(Fri) 19:35 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7459
両方規制でok
2009/09/25(Fri) 19:36 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7460
L4Dのゾンビは
正確には病気に感染した人たち
だから煩いのかね…
正確には病気に感染した人たち
だから煩いのかね…
2009/09/25(Fri) 19:37 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7461
現実世界とバーチャルの区別がつかない馬鹿が少数いるから問題なだけなのにね
2009/09/25(Fri) 19:38 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7462
映画もゲームも漫画もAVも小説も
全部禁止にしよーぜー!!!
全部禁止にしよーぜー!!!
2009/09/25(Fri) 19:46 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7463
※7462
そんな事したら総理でさえ反論するぞ^p^)
そんな事したら総理でさえ反論するぞ^p^)
2009/09/25(Fri) 20:02 | URL | 名無しさん | 【編集】
※7464
映画は受動的
でも見る人の意志があって見に行くんだから
多少は殺害欲望がある人がいてもおかしくないと思うんだよね
むしろ映画のほうが現実的で、それを実行に移すほうがよっぽどこわい
まぁゲームと現実の区別がついてない奴は論外だけどwww
でも見る人の意志があって見に行くんだから
多少は殺害欲望がある人がいてもおかしくないと思うんだよね
むしろ映画のほうが現実的で、それを実行に移すほうがよっぽどこわい
まぁゲームと現実の区別がついてない奴は論外だけどwww
2009/09/25(Fri) 20:20 | URL | 名無しさん | 【編集】
※7465
映画は2~3時間で終わるけど
ゲームは延々と出来るからな
ゲームは延々と出来るからな
2009/09/25(Fri) 20:23 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7466
映画は見てるだけだから実行に移したくなるって考えもあると思うんだが。
スポーツ中継とスポーツゲームでスポーツに対する興味の持ち方が
どう変わるか調べてみればいいんじゃね?
スポーツ中継とスポーツゲームでスポーツに対する興味の持ち方が
どう変わるか調べてみればいいんじゃね?
2009/09/25(Fri) 20:30 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7467
バーンナウトやった後は出来るだけ車間距離をつめるようにしたりしてな
2009/09/25(Fri) 20:33 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7468
映像的表現と
体験・体感的表現は別物だからな
体験・体感的表現は別物だからな
2009/09/25(Fri) 20:34 | URL | | 【編集】
※7469
日本の市場に文句言わなきゃどぉっでっもいい
2009/09/25(Fri) 20:46 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7471
映画は芸術(笑)だから
つかオージーなんて未開の土人にゲームは早すぎるだろw
つかオージーなんて未開の土人にゲームは早すぎるだろw
2009/09/25(Fri) 20:49 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7472
ゲームやってんのなんてクズしかいねーからな
規制でいい
規制でいい
2009/09/25(Fri) 20:51 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7473
77 ノイズn(アラバマ州)[sage] 2009/09/25(金) 13:42:07.11 ID:3OFu16Z7
>>70
アホはお前だろ。現実世界でやるわけじゃない
どっちもフィクションなんだが?
現実と仮想の区別つかないお前みたいなのがたくさんいるなら
ある意味納得できるがなw
>>70
アホはお前だろ。現実世界でやるわけじゃない
どっちもフィクションなんだが?
現実と仮想の区別つかないお前みたいなのがたくさんいるなら
ある意味納得できるがなw
2009/09/25(Fri) 20:54 | URL | plug and pray | 【編集】
※7475
現実と仮想の区別がつかない奴を
黄色い救急車が迎えにいくべきだと思う
仮想空間には温かさも匂いもなにも無い
黄色い救急車が迎えにいくべきだと思う
仮想空間には温かさも匂いもなにも無い
2009/09/25(Fri) 21:12 | URL | | 【編集】
※7477
規制で儲かる人がいる事、と昔は規制しなくても、常識でわかる人が多かったが、今は平気で悪い事ができる子供なんかが増えた。古い人から見るとそんなのが多いからじゃない。
2009/09/25(Fri) 21:40 | URL | 木 | 【編集】
※7479
むしろリアリティが無くすとゲーム脳(笑)には悪影響がある気がするw
「なんだ、人間を斬ってもちょっと血が出るだけなのか」ってな具合にね。
「なんだ、人間を斬ってもちょっと血が出るだけなのか」ってな具合にね。
2009/09/25(Fri) 21:48 | URL | | 【編集】
※7483
『仮想と現実の区別ついてる』って言う奴、たしかにオマエは付いてるだろうが、ギャング映画がヒットするたびに銀行強盗が多発するといわれるバカ白人ユーザーを含めてもなお、そう言い切れるかね?
でも、こういうこと言う連中はまず自分の国の銃規制からはじめるべきだろうと思う。
銃の無い国では銃を使った人殺しなんて剣と魔法のファンタジー世界だからな。まねしようとは思わん。逆に言うと、規制しようとするのは出てくる武器が現実的な国家社会=ここが根本の問題。
こっちをどうにかしろ。
でも、こういうこと言う連中はまず自分の国の銃規制からはじめるべきだろうと思う。
銃の無い国では銃を使った人殺しなんて剣と魔法のファンタジー世界だからな。まねしようとは思わん。逆に言うと、規制しようとするのは出てくる武器が現実的な国家社会=ここが根本の問題。
こっちをどうにかしろ。
2009/09/25(Fri) 22:44 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7485
内容はいいけど年齢規制はたばこくらいしっかりした方がいいだろ
エロゲもだけど中学生が普通に通販で買えるのはやべぇ
エロゲもだけど中学生が普通に通販で買えるのはやべぇ
2009/09/25(Fri) 22:45 | URL | | 【編集】
※7489
何か映画は表現の規制が緩い・あるいはメディアが違うからゲームより緩くて当然って話になってるけど、全然厳しいはずじゃなかったっけ?
洋画は邦画と比べ物にならんほど細かくレーティング?が分かれてて、ファミリー向けのアニメでさえ何かしら引っかかってる。
登場人物が誰かの悪口言ってるとか、そんなんで。
それをかいくぐる為に、剣を持ってるのに敵を不自然に蹴飛ばしたりしてるし。
洋画は邦画と比べ物にならんほど細かくレーティング?が分かれてて、ファミリー向けのアニメでさえ何かしら引っかかってる。
登場人物が誰かの悪口言ってるとか、そんなんで。
それをかいくぐる為に、剣を持ってるのに敵を不自然に蹴飛ばしたりしてるし。
2009/09/25(Fri) 23:09 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7504
確かに規制は必要かもしれんが
18禁でさらに規制するのはやめてくれ
18禁でさらに規制するのはやめてくれ
2009/09/26(Sat) 01:05 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7534
規制は反対だけど
暴力ゲーマンセーは常人のやることじゃないことをしっかり認識してほしい
暴力ゲーマンセーは常人のやることじゃないことをしっかり認識してほしい
2009/09/26(Sat) 14:17 | URL | | 【編集】
※7619
規制規制でガチガチな国の犯罪率ってどんなもんなのかねw
治安の悪さって、フィクションの暴力なんかじゃなくて
貧困や社会不安のせいで生み出されるものの方が多いんじゃないの?
後ろ盾の無いゲームや漫画やアニメをスケープゴートにして不安を紛らわしてるだけじゃん。
フィクション規制って全然根本的な解決になってないと思うんだけど。
治安の悪さって、フィクションの暴力なんかじゃなくて
貧困や社会不安のせいで生み出されるものの方が多いんじゃないの?
後ろ盾の無いゲームや漫画やアニメをスケープゴートにして不安を紛らわしてるだけじゃん。
フィクション規制って全然根本的な解決になってないと思うんだけど。
2009/09/27(Sun) 01:08 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※7638
○とか×とか押すだけなのにな
2009/09/27(Sun) 11:21 | URL | でつ | 【編集】
※8040
現実とゲームの区別がついてるって主張してるやつは、何か勘違いしてるな。
残虐ゲームをした結果、実際に画面の外で銃を乱射することを責めてるんじゃなくて、
ゲームの中だからといって人のカタチをしたものに平気で銃をぶっ放す感覚って、それ自体がヤバくね?
っていう意味なんだよ。
だからといって、規制するしないは全く話が別だけどさ。
残虐ゲームをした結果、実際に画面の外で銃を乱射することを責めてるんじゃなくて、
ゲームの中だからといって人のカタチをしたものに平気で銃をぶっ放す感覚って、それ自体がヤバくね?
っていう意味なんだよ。
だからといって、規制するしないは全く話が別だけどさ。
2009/10/03(Sat) 20:47 | URL | 世界の名無しさん | 【編集】
※8187
*8040
それの何がヤバいのか言えるのかな?
それの何がヤバいのか言えるのかな?
2009/10/07(Wed) 18:47 | URL | VIPPERな名無しさん | 【編集】
※8699
「それ自体がヤバイ」とか何がどうヤバイのかわからん
結局いってることは「一般と考えや感覚が違うからおかしい」っていうことか
大衆は単純で残酷ね
結局いってることは「一般と考えや感覚が違うからおかしい」っていうことか
大衆は単純で残酷ね
2009/11/06(Fri) 01:23 | URL | | 【編集】
※8701
※8187
*8040じゃないけど人じゃなくてネコを殺すゲームだったら?別にゲームだしって言ってネコを撃ったり、自動車で轢いて潰したり、虐待の限りを尽くして苦しむように痛めつけて楽しむ人見て正常な感覚の人間だと思う?
空想と現実は区別つかない奴はいないとか言う人いるけどフィクションの人間が死んで悲しかった事とかないの?
*8040じゃないけど人じゃなくてネコを殺すゲームだったら?別にゲームだしって言ってネコを撃ったり、自動車で轢いて潰したり、虐待の限りを尽くして苦しむように痛めつけて楽しむ人見て正常な感覚の人間だと思う?
空想と現実は区別つかない奴はいないとか言う人いるけどフィクションの人間が死んで悲しかった事とかないの?
2009/11/06(Fri) 01:42 | URL | VIPPERな名無しさん | 【編集】
| ホーム |