2ntブログ
侵略!イカ娘1【初回限定特典(1分の1スケール触手切り落とし&缶バッジ)付き】 [Blu-ray]


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1 : トサミズキ(アラバマ州):2009/04/16(木) 16:22:52.15 ID:Dr/1J8Y2
sssp://img.2ch.net/ico/kappappa2.gif

2009年4月15日、韓国で大ヒットのドラマ「カインとアベル」で描写される中国像が、あまりに現実からかけ離れ、中国のイメージを著しく下げるものとして、中国の視聴者らから不満の声が続出している。中国新聞社の報道。

「カインとアベル」はタイトルの通り聖書の故事に着想し、血のつながらない2人の医師兄弟が事業や父親の愛、ある女性との関係をはさんで諍い、葛藤するストーリー。
韓国のTV局・SBSが今年2月から放映した作品で、75億ウォン(約5億6000万円)の制作費を投じた大作。人気俳優ソ・ジソブの兵役除隊後のドラマ復帰第1作でもあり、本国では大ヒットしている。

中国ロケも行った同作だが、劇中では中国を貧しく、野蛮で、遅れた国として描写しており、登場する中国人はおしなべて欲張りで、野卑で愚かな人物として描かれている。劇中の中国はわいろやぼったくりが横行し、街中には白昼から銃弾が飛び交い、主人公が「中国はスリが多い」とつぶやくなどひどく物騒な様子。極めつけは、上海の市街地から車で30分も走ると砂漠のど真ん中というはちゃめちゃな設定。その他、中国の警察による前時代的な拷問場面や、誤って描かれた中国国旗など突っ込みどころは満載だ。

このドラマは動画サイトを通じて中国でも多くの視聴者を獲得していたが、あまりの描写のひどさに、動画を削除措置とするサイトも出現。いわゆる「字幕職人」と呼ばれる、海外の動画に字幕をつけるユーザーらも、同作の翻訳を続々放棄していると伝えられる。

なお、香港のTV局・フェニックステレビ(鳳凰衛視)で時事番組「時事亮亮点」の司会を務める何亮亮(ホー・リアンリアン)氏は「これは韓国人のコンプレックスとプライド、両方がねじ曲がった形で表れたものなのだろう」と分析している。

http://www.excite.co.jp/News/china/20090416/Recordchina_20090416013.html

1 :ワ~オ!! キツネカフェφ ★:2009/04/15(水) 21:47:07 ID:???
2009 年4月14日、マレーシアで7日に行われた3州同時の補欠選挙で、野党連合・人民同盟(PR)が2勝、与党連合・国民戦線(BN)が1勝と現有議席を確保したにとどまったことに関連した、ムヒディン副首相の「中国人は恩知らず」との発言に対し国内での批判が高まっている。中国新聞社が伝えた。

ムヒディン副首相は同時補欠選挙の結果を受けて、「国民戦線はマレーシア華人協会(MCA)に多額の資金提供をしたにもかかわらず、多くの中国系住民は人民同盟に投票した。中国人は恩知らずだ」と発言。またこれ以外にも、「マレーシア人はばらばらで、マレーシア人以外が主導権を握っている。主導権を握るべき者が主導権を失い、握るべきでない者が主導権を握っている」とも語っていた。


これに対し、マレーシア華人協会中央党部のスポークスマンは「ムヒディン副首相の発言は種族主義の概念を脱していない。ナジブ首相の提唱している民族共栄路線の理念に反している」と批判。

また、人民公正党(PKR)の李文材副主席は「ムヒディン副首相の『中国人は恩知らず』発言は国民戦線の極端な種族主義を表しているだけでなく、新内閣の改革に対する姿勢を疑わせるものだ」とコメントした。

一方、マレーシア華人協会のオン・ティーキエット(翁詩傑)会長は
「国民戦線がすべきことは敗北の根源を突き止め解決を図ることであり、『中国人は恩知らず』などとトラブルの元になるようなことを言うべきではない」と語った。(翻訳・編集/HA)

ソース:レコードチャイナ 2009-04-15 13:42:24 配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g30477.html

1 : ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/04/12(日) 22:06:48.94 ID:hcSVYGaA
sssp://img.2ch.net/ico/wakannai2.gif

茶色の犬が本当は…?業者による「毛染め」の残酷―中国

2009年4月10日、中国で犬の毛染めが問題になっている。
染められた犬は購入後1週間で死んでしまう「星期狗(ウィークリードッグ)」となるケースも少なくない。
大量の薬液を浴びて瀕死の状態になった犬たちは、売りに出される時だけ痛み止めが与えられ、元気を取り戻す。京華時報が伝えた。

北京市郊外の通州区に住む張(ジャン)さんは3月末、ペット市場で見かけた茶色のポメラニアンを2000元(約2万9000円)で買った。
だが、洗う度に色落ちし、最近ではすっかり違う色に。
元気に飛び跳ねていたのも最初だけだった。
張さんは業者に抗議しようとしたが、もうどこかに行ってしまっていた。



「普通なら700元(約1万円)の白い犬が、茶色に染めれば1500元(約2万2000円)の価値になる」と言うのは、魏(ウェイ)と名乗るペット業者。「仕事場」には今まさに茶色に染められようとしているグレーのトイプードルがいた。
犬は最初は激しく抵抗したが、そのうち息も絶え絶えの状態に。
業者は「完成」すると「テディベアみたいで可愛いでしょ?」と自慢げに話した。

http://ca.c.yimg.jp/news/20090411082354/img.news.yahoo.co.jp/images/20090411/rcdc/20090411-00000006-rcdc-cn-view-000.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090411-00000006-rcdc-cn


20090411-00000006-rcdc-cn-view-000.jpg


1 :喫茶-狼-φ ★:2009/04/11(土) 07:40:07 ID:???
中国が世界リーダーになれない「2つの理由」―韓国紙
4月11日7時17分配信 Record China

2009年4月8日、韓国紙・韓国経済は「中国は米国の代替案になれるだろうか?」と題した記事で、中国が世界リーダーになる可能性は
高くないと論じた。
10日付で中国紙・環球時報が伝えた。

記事は、中国の台頭に伴い、米国の一国主義が衰退して多極化の時代が幕を開け、多くの人が「中国主導の世界秩序論」を唱え始めた
と指摘。人口の多さと高い経済成長率、世界に広がる華人資本などを考えれば理にかなってはいるが、中国が「ポスト米国」になる
可能性は高くないと強調した。

その理由は2つあるという。まず 1つ目は、中国の「社会主義市場経済」が本当に高効率なのか分からないということ。多くの国は、
欧米が唱える「新自由主義」は失敗で、国による規制を強めた方が良いと認識し始めているが、だからと言って政府が「政治と経済」
を同時に掌握する方が優れているとも思っていない。つまり中国は理念上、世界リーダーに認められていないと記事は指摘する。

次に、人民元が基軸通貨になるにはまだ「任重く道遠し」とした。市場に十分に供給される保証があるかどうか未知数で、どれだけの
企業が決済通貨に選ぶか楽観はできないからだという。記事は最後に「中国が多極化の扉を開けたのは間違いない」とした上で、世界
が今後どう発展していくのか楽しみだ、と締めくくった。
(翻訳・編集/NN)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090411-00000005-rcdc-cn

関連スレ
【中国】中国は世界リーダーの資質不足、「他人の立場を考える思考が足りない」―韓国紙[04/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239152715/
【中韓】韓国にアジアのリーダーの「資質ない」96%―中国のアンケートにて[4/9]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239251012/

1 :あやめφ ★:2009/04/09(木) 12:44:42 ID:???
柏原竜洋(たつひろ)くんは、父親の仕事の都合で、1993年から中国の北京に住み始めた。
当時まだ13歳。

父親は日中交流関係の仕事をしており、日本にいるときは対日友好を意識している中国人としか
会ってなかったので、てっきり中国には日本に友好的な人が多いのだと思って、対日感情に
関しては楽観していた。仕事の内容が現地に根差す性格のものだったこともあり、長期滞在が
予想されたため、どうせなら子供を中国に慣らさせようと思ったらしく、柏原くんは北京の
日本人学校ではなく、純粋な中国人のふつうの中学校にいきなり放り込まれた。北京師範大学
第二附属中学という名門校だ。おまけに中国語の研修なしにである。

いくら12歳前後が言語習得適齢期であるとは言え、これはかなりきつい。授業で何を
しゃべっているのかも分からないし、クラスメートが何を言っているのかも理解できない。
勉強どころか基本的なコミュニケーションにすら不自由する毎日。


94年になると、空気はガラッと変わってきた。愛国主義教育が強化されたのだ。
そして拙著『中国動漫新人類』でも詳述したように、運命の95年がやってくる。

日本で言うところの終戦50周年記念だが、中国では「抗日戦争勝利50周年」と称する。
この年5月、モスクワで開かれた反ファシズム戦争勝利記念大会に、連合国側の国の一つとして
江沢民が参加したが、欧米諸国の首相が壇上に上がってスピーチをすることが許されたのに対して、
江沢民には指名がなかった。怒った江沢民は当時のエリツィン大統領に文句をつけ、
強引に壇上に上がって、中華人民共和国も反ファシズム戦争を戦った一員であることを宣言した。

そのため、帰国後は、抗日戦争勝利と反ファシズム戦争勝利を一体化させた行事を大々的に
行わせ、1945年当時の中国、すなわち中華民国ではあるが、現在の中国、すなわち
中華人民共和国こそが、反ファシズム戦争の勝利国であることを全世界にアピールしようとした。
そのため、中国全土を「抗日戦争勝利+反ファシズム戦争勝利」一色に燃え上らせた。

日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090406/191147/
続き >>2-5

1 :◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/04/09(木) 05:13:01 0 ID:?
  3月26日、イタリアのミラノ警察が下水道の中で暮らしていた28名の中国人を発見したという。このブログは一人の
中国人ブロガーが、イタリアの下水道で暮らす同胞を思い、その現状を嘆くものである。
-----------------------------------------------
  環球時報の報道によると、3月26日、イタリアのミラノ警察が下水道の中で暮らしていた28名の中国人を発見した。
驚くべきことに、彼らはイタリア人女性との間に下水道の正式な「賃貸契約」まで交わしていたという。

  この下水道は「簡易旅館」として改造されており、汚水が絶え間なく流れる「簡易旅館」には60のベッドと汚物にまみ
れた簡素なトイレのほかに厨房まで存在したそうである。


  さらに報道によると、現在、ミラノには15万人の中国人がおり、彼らの大部分は当地にいる中国人マフィアの管理の
下、中国人が経営する地下工場で生計を立てるのだという。また、報道は最後にイタリア人権組織の言葉を引用したう
えで、このような事件が起こった原因の一つは、イタリアの外国人排斥政策の締め付けによって、外国人が部屋を借り
ることが出来ないからだとしている。

  我々の同胞がイタリアでこのような悲惨な生活をしているとは、私は胸が詰まる思いであった。なぜ彼らは中国国内
での安らかな暮らしと故郷を捨て、イタリアで下水道などに住んでいるのだろうか?外国の下水道で生活するほうが、
中国国内で生活するよりも良いというのだろうか。

  世界金融危機のなかで、中国の経済情勢は良好であるという報道がメディアにあふれているが、それならばなぜ、
彼らのような中国人は中国に戻らないのだろうか。以前、ウクライナで10数名の密入国者が逮捕されたことがあったが、
その全てが中国人であった。なぜ中国人ばかりが西側に密入国し、中国に密入国しようとする人間はいないのだろうか?

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0408&f=national_0408_043.shtml

1 :あやめφ ★:2009/04/07(火) 12:58:52 ID:???
戦争体験を絵などで記録する漫画家や文筆家らの「私の八月十五日」の会が4日、
終戦日の記憶を描いた絵や文章を、中国・南京市の南京大虐殺記念館で8月に
展示すると発表した。


会のメンバーらは、すでに国内で終戦日の記憶をつづった画集を出しており、その原画や
文章の中国語訳を中心に百数十点を出展する。引き揚げ体験がある森田さんらの
呼びかけに応じ、悲惨な戦争の庶民の体験を次の世代に伝えようと、メンバーらが
描いたり書いたりしたものだ。

展示は8月15日から特別展示場で行われる予定。絵を出品する漫画家のちばてつやさんは
「我々も生死をさまよった。南京へ行って、南京の人たちと戦争とはどういうことか、戦争に
巻き込まれるとはどういうことか、話してみたい」と語った。作家の石川好さんは「民衆の
戦争体験を共有することが、和解につながる」と話した。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200904040175.html
私の八月十五日の会
http://815.surpara.com/

1 :[—{}@{}@{}-] サトザクラ(アラビア):2009/04/07(火) 13:37:12.88 ID:oqmiLVzs
sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_po.gif

【依頼476】
【大紀元日本4月5日】
中国共産党が移動式死刑執行車を運行しており、死刑執行後臓器を摘出し、
病院に供給していることが明らかになった。英紙「デイリーメール」によると、
中国当局は 3年前からハイテク死刑執行車による死刑執行実験を行ってきたが,
北京オリンピックを控えて国際的な世論を恐れて、その情報を統制して来た。
デイリーメールはナチスドイツがユダヤ人虐殺に利用した毒ガストラックとよく似た
「死のバン」が中国各地を運行中であると報じた。


 全国に配置された「死の車」

 時速130kmで走行可能な17人乗り小型バスと同じ大きさの死刑執行車は
重慶の金冠自動車グループが研究開発したとされる。
外観は普通の警察パトロールカーとよく似ているが、内部には病院の手術室と
同じ設備が備えられている。約6万ポンドをかけて作られた車両は、
不景気にも関わらず10台も売られたことがわかった。

 死刑執行の時は、死刑囚はあらかじめ刑務所で鎮静剤を注射される。
死刑執行車に移送され、電気ベッドに固定される。
ベッドが自動的に車両の中央に移動すると、医者は意識を失わせ、
呼吸を止まらせ、心臓を止まらせる薬物を注射する。(中略)

 薬物注射型処刑は受刑者の体内の臓器にダメージを与えないで済む。
法医学者は受刑者が息がないことを確認した後、受刑者の目、腎臓、肝臓、
すい臓、肺などの臓器はすばやく摘出され、すぐに北京や上海、広州付近の
病院に搬送され、移植を待つ金持ちの人たちに売られるか、或いは
日本や台湾、シンガポールから来た「臓器移植ツアー客」に販売される。
(後略)

http://jp.epochtimes.com/jp/2009/04/html/d71745.html

1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/04(土) 16:49:25 ID:???
  1994年、広島で開催されたアジアオリンピックの閉会式終了後、スタジアムにはゴミ一つ落ちていなかったという。
これについて世界中の主要紙が「恐ろしい!」と報じた。このブログは日本人が恐ろしいと評される理由を挙げ、日本人に学ぶべきと提言するものである。
以下はそのブログより。


---------------------------------------------------------
  私はこれまでに一人の日本人とも接触したことが無く、日本人に対しても好印象は持っていない。私の日本人に対する理解は年長者から聞いた話や本や映画、テレビを通じて知ったことばかりである。

  2005年4月、深セン市で日系スーパーが開店したその晩に見るも無残な姿に破壊されたのを見たことがある。私は中国の中部地域の小さな街に住んでいるが、このような街でもトヨタやホンダの車が破壊されるという事件が発生したこともある。

  私もかつては「日本製品のボイコット」という概念を持っていた。しかし、日本製品は使ってみるととても便利で、考慮が細部にまで及んでいる点が使用者に温かみを与えている。日本製品の質の良さとコストパフォーマンスを考えると、私にとって「日本製品のボイコット」は到底できるものではない。

  書籍「醜い中国人」の作者、柏楊氏はかつて、「日本人は一人だけであれば虫のような存在だが、三人集まれば龍になる」といったことがあるが、これの正反対の存在が中国人である。感情抜きで日本人を見れば、我々中国人に欠けている多くの美点を日本人の中に見出すことが出来るだろう。

  1994年、広島で開催されたアジアオリンピックの閉会式終了後のことだった。スタジアムには閉会式を見るために6万人が集まったが、彼らが去ったあとにはゴミ一つ落ちていなかったという。これについて、世界中の主要紙が「恐ろしい!」と報じたものである。

  95年に阪神大震災が発生した際、ある銀行が被災者向けに無担保・無利子の融資を行った。融資の条件は名前と連絡先を記載することだけであったそうだが、この融資を受けた全ての被災者が返済したという。こういった部分こそが日本人は「恐ろしい」と言われる所以であろう。

  過去の日本人に対する感情を持っているため、我々は今日の日本人の姿を正しく捉えられていない。私は感情的になって日本人を
恨み続けるよりも、冷静になって日本人に学び、自らを向上させるべきだと考える。敵であろうと見方であろうと、優れている箇所は学び、取り入れるべきだ。報復のための最も良い方法は相手よりも優れる存在になることである。

ソース(サーチナ) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0404&f=national_0404_016.shtml

1 :いや〜ん!! けつねカフェφ ★:2009/04/03(金) 21:46:25 ID:???
日本AV女優が広州・革命聖地に登場—批判で延期か

3日付四川在線などによると、広東省広州市のクラブが日本のAV女優、
蒼井そらさん、松島かえでさんらを招いたステージを予定していたが、
延期になった。同クラブは日中戦争などで命を落とした軍人が眠る
「烈士陵園」の近くにあることで、批判が出ていた。


蒼井そらさん、松島かえでさんらは、「日本のトップAV女優」として、
中国の若者の間でも知名度が高い。広州でのステージ登場が伝わった当初は、
インターネットや携帯電話サイトに「広東に行く用事があるなら、
広州にも立ち寄って、AV女優の“華”を見よう」、
「入場料110元は安い! 香港だったら 250元はする」など、期待する書き込みが相次いだ。

しかし、3月中旬ごろからは批判の声が出始めた。特に問題視されたのは、
同クラブが「烈士陵園」の近くにあることだった。「烈士」とは日中戦争や国民党
との解放戦争で命を落とした軍人を指し、その墓地は神聖な場所とされている。

当初予定されていた3月20日になってもステージは行なわれず、次に発表された
4月3日夜の開催も取りやめとなった。クラブ側は「先方の事情による。ステージは
4月29日に実施」と説明。しかし、多くの人は、批判の声が高まったことが理由と考えている。

クラブ側によると、ステージでは普通の歌や踊りなどを披露するという。

写真は2008年7月、上海国際展覧中心で開催された第5回中国国際成人保健・
生殖健康展で披露された「村西とおる監督と美女軍団撮影会」と題する
アトラクション。会場は盛り上がったが、インターネットでは厳しい批判意見も発表された。
(編集担当:如月隼人)

ソース:Yahoo!ニュース 4月3日17時40分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000178-scn-cn

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000178-scn-cn.view-000