2ntブログ
侵略!イカ娘1【初回限定特典(1分の1スケール触手切り落とし&缶バッジ)付き】 [Blu-ray]


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/01/04(日) 00:48:42 ID:???
2008年12月31日、中国のIT専門サイト「中関村在線」は「パクリに限界はないのか?」というタイトルで、
1月10日に登場するインターネットのオンラインゲームを紹介した。

「80年代生まれなら、日本のアニメ『聖闘士星矢』はきっと見たことがあるはず。
今見ても面白いあのアニメがオンラインゲームになったら、君はどうする?」
という問いかけで記事は始まる。しかもそれが明らかにアニメ「聖闘士星矢」の
パクリだというのだ。オンラインゲーム名は、ズバリ「聖闘士」。そのトップページには
黄金の聖衣をまとった聖闘士の姿が…。キャラクターの描き方はアニメと異なり、
ビジュアル重視で繊細なタッチだが、物語や登場人物の設定などは
「聖闘士星矢」とほとんど同じだ。

ゲームには聖闘士、冥闘士、龍闘士が出てくるが、龍闘士は原作アニメには存在しない。
また原作で登場する海闘士や神闘士は、ゲームに出てこないという。この記事のコメント欄には
「絶対訴訟問題になる!無知って怖い」「国産のゲームならつまらないに決まってる」
「子供の頃の思い出が壊されるからやめてくれ」といった書き込みであふれている。
(翻訳・編集/本郷)
1月3日23時12分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090103-00000025-rcdc-cn
http://ca.c.yimg.jp/news/20090103231215/img.news.yahoo.co.jp/images/
20090103/rcdc/20090103-00000025-rcdc-cn-view-000.jpg

20090103-00000025-rcdc-cn-view-000.jpg



1 名前: すずめちゃん(鹿児島県)[] 投稿日:2009/01/02(金) 06:06:17.10 ID:EHRQQiHJ ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_kuma01.gif
2008年12月29日、台湾紙・聯合報は靜宜大学大衆メディア学部で珍しい授業が開講されていることを報じた。
その名も「人間の習性分析」。授業中に堂々と教材として性的な映像を見られる正規の授業だという。台海網が伝えた。

29日は「人間の習性分析」の期末発表が行われた。学生たちは次々と論壇に上がり、15分間の間に性的な映像の
一部分を映し出し、分析を加える。なんとも不謹慎な授業に思えるが、学生たちはみなスーツに身を包み、まじめに発表していた。

もっとも話を聞くと、この選択授業を選んだ理由は「好奇心」だったとほとんどの学生が答えた。やはり気恥ずかしさが
強いらしく、「この授業の成績が良かったら、両親になんと言い訳しよう」と悩んでいる者もいるのだとか。それでも学生
たちはみな「この授業は本当に勉強になった」と口をそろえて話している。

授業の担当者は陳明媚(チェン・ミンメイ)准教授。独身女性ながら、大学生たちに性的な映像の分析について教えている。
授業履修にあたっては、学生たちにもしアダルト映像があまりにも露骨だと感じたら教室を出てもよいと伝えていた。
しかし実際には教室を出る者はいなかったという。
ただしあるアニメの作品はあまりにも卑わいすぎて、手で目を隠す学生もいたと話している

http://www.recordchina.co.jp/group/g27196.html



1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2009/01/01(木) 18:08:25.93 ID:SKC+y9/N ?PLT(12452) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/green.gif
中国版「花より男子」は原作にこだわらず、「道明寺司」は中国名「雲海」に!?―中国

 2008年12月30日、日本の人気コミック「花より男子」は台湾や韓国でもTVドラマ化され大ヒットしたが、
今度は中国湖南省の「湖南衛視(湖南衛星テレビ)」がドラマ「新・流星花園」の製作を決定。
「南方都市報」は同局の汪海林(ワン・ハイリン)担当ディレクターを取材し、
新番組のキャスティングや背景について質問した。

 台湾版「花より男子」の「流星花園」は役名をできるだけ原作に近づけ、
F4 の「道明寺司」を「道明寺」、「花沢類」を「花澤類」と漢字3文字に置き換えただけだが、
中国の「新・流星花園」では役名を中国名にするという。
汪ディレクターは「『道明寺』を『雲海(ユン・ハイ)』という姓名に換える可能性が高い」と告白。
原作では大金持ちのお坊ちゃまグループであるF4についても、
中国では彼らの親の世代が大金持ちという設定には無理があるとして、
彼らの兄や姉、彼ら自身がIT企業や不動産業で成功したという設定にするという。


 台湾版や日本版にあった校内暴力や校内恋愛のシーンは撮らず、
F4のメンバーそれぞれに得意分野を設け、「道明寺」はバスケットボールのスター選手で、
「董杉菜(牧野つくしの台湾版での名前)」は学業優秀、F4全員から愛される役柄に変更するという。
だが肝心のキャスティングについては現在も難航が伝えられている。(翻訳・編集/本郷)

http://www.recordchina.co.jp/group/g27237.html



1 名前: ネチズン(東京都)[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 16:33:51.76 ID:xD14sFqo ?PLT(12007) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_papi.gif
備長炭で焼く串焼き店「ざっ串ダイニング」-バンクーバー3店舗目
http://vancouver.keizai.biz/headline/435/

http://vancouver.keizai.biz/img/headline/1230318819_photo.jpg
「土」壁を使って温かみを出し、天井は格子で空気・「風」の流れを表現するなど5エレメントの要素を生かした店内。滝が流れるトイレなどこだわりがある。
 
 バンクーバーのメーンストリートに12月1日、3店舗目となる串焼き居酒屋「ざっ串ダイニング」(4075 Main Street, Vancouver TEL 604-874-9455)がオープンした。

 店内は、コンセプトである「ファイブ・エレメント」を全面に打ち出した内装で、「土」壁を使って温かみを出し、天井は格子で空気=「風」の流れを表現する。
 レストランとして不可欠な「水」や、炭「火」焼きに加え、顧客と従業員のコミュニケーションを大事にする「空」間作りに焦点を置き落ち着いた雰囲気を演出する。

 店舗面積は約1,500平方フィート、席数はテーブル席58席。店内を仕切り最大25人の貸し切りやパーティーにも対応する。
 マネージャーの玉那覇さんは「滝が流れるトイレやプライベート感を出した2人用テーブルなど、お客さんに楽しんでもらえるように店内を設計した」と話す。 

 日本から取り寄せた備長炭の直火で焼くおろしポン酢や梅シソが乗った「つくね」(1本1.80カナダドル~2.2カナダドル)、
 西京みそを使用する「豆腐田楽」(2.20カナダドル)などベジタリアンに対応した各種野菜焼きなどが「人気メニュー」(玉那覇さん)だという。
 「AAAサーロインステーキ」(13.80カナダドル)は炭火で焼き、酒かすのソースで仕上げる。料理長の岩本さんは「備長炭を使って串焼きを出す店はバンクーバーでほかにない。
 遠赤外線の効果で肉の中からふんわり焼き上げるため、ジューシーで、スモークの独特な香りを楽しんでもらえるはず」と自信を見せる。


1230318819_photo.jpg



1 名前: ネチズン(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/22(月) 12:59:46.25 ID:SvEluZB2 ?PLT(13917) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/folder2_03.gif

ついに予告編の公開が始まった実写映画「ドラゴンボールエボリューション」。
予告編では悟空が「かめはめ波」を放つシーンや数々の格闘シーンなどが
盛り込まれており、「CGを駆使したシリアスなカンフー映画」といった雰囲気を
感じさせる内容となっている。ところが、これまでの情報と同じく予告編に
ついても、「ニコニコ動画」や「2ちゃんねる」を中心に「なんだろう…悲しく
なってきた」「すごいB級臭」「100億円無駄遣い」「鳥山がこの映画知ら
ないことだけを祈る」と散々なコメントが飛び交った。


また、海外にも多数の原作ファンを擁する「ドラゴンボール」なだけに、
こうした批判は世界中で散見される。タイトルに「エボリューション」が
付けられたと報じられた際も、米国のニュースサイトには「製作側は
原作を見たことがあるのか?こんなのクソ映画だ!」「何で悟空をUCLAで
歌わせるんだ、バカヤロウ!」「これはアホバージョンと言わざるを
得ない」などの怒りのコメントが寄せられた。


その内容を見てみると、「これ冗談だよね? DB(ドラゴンボール)読んだこと
ないのかな?」(韓国)、「これがドラゴンボール?謝罪モノだ」(カナダ)、
「このような、いまいましい映画はドラゴンボールという伝説をぶち壊す」
(英国)、「コミックマーケット75で売るんだろ」(フランス)、「私は小
さいころからDBを読んできた。これはDBのタイトルが付いたウ○コだ」
(米国)、「恥を知れ!似非ハリウッド!」(ベルギー)、「なんてことだ!!
アニメを破壊すんな!!」(米国)、「あぁ~何でブルマが銃を
持っているんだ?米国は銃がそんなに好きか?」(米国)、「これはスター
ウォーズDB編か?」(オランダ)、「黙ってXファイル作ってろ!」(米国)と、
世界各国からの怒りの声ばかりだ。


http://news.livedoor.com/article/detail/3949331/



1 名前: ネチズン(京都府)[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 17:57:50.16 ID:6IIvvcxQ ?PLT(12346) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini03.gif
2008/12/18 17:43:27 チョン・ウソン主演『シティーハンター』、全米で放映へ

俳優チョン・ウソンがドラマを通じて米国に進出する。

チョン・ウソンが主役を演じる韓日合作ドラマ『シティーハンター』が、
米国のFOXテレビと放映契約を結ぶことになった。

FOXテレビは地上波ネットワークを持つ放送局で、『シティーハンター』が放映されれば、
チョン・ウソンは全米の視聴者の前に顔を出すことになる。

『シティーハンター』は当初、全4シーズンで企画され、東京編とソウル編、ニューヨーク編、パリ編として制作され、
東京編の主人公でチョン・ウソンが出演した後、シーズンごとに違う俳優をキャスティングする予定だった。

だが、具体的な企画を進めながら当初の計画が変更され、
チョン・ウソンも主人公の冴羽リョウ役にとても魅力を感じていることから、
全シーズンの主人公を演じることになったという。チョン・ウソンとしては、
FOXテレビでの『シティーハンター』放映で、米国の視聴者に確実に顔を覚えてもらえるチャンスを得ることになった。

やはりシーズンごとに違う俳優をキャスティングする予定だったヒロイン香役も一人に
固定すると伝えられたが、FOXテレビ放映契約が具体化し、ハリウッドの新人を検討していることが分かった。

『シティーハンター』は北条司の同名漫画が原作で、正確なプロフィールは不明、
スケベだが腕は確かなプロのスイーパー(殺し屋)、「シティーハンター」こと冴羽リョウが、
依頼を受けた事件を解決していくという内容だ。

ドラマ『太王四神記』を共同制作したSSDが新しく手掛けるドラマで、来年クランクインする予定だ。

朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20081218000048
http://file.chosunonline.com//article/2008/12/18/342065499559519162.jpg

342065499559519162.jpg



1 名前: ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★[] 投稿日:2008/11/28(金) 14:04:50 ID:???
これは、われわれが長年見てきたものの中でも、とりわけ奇妙な異文化混合の現象だろう。日本の成人向け
ビデオゲーム開発者が、魅力的な女性と超高級なイタリア車と「エロゲー」という、自分が大好きな3つを融合し、
世界に1台しかない「痛車(いたしゃ)」を作っている。痛車とは、漫画やビデオゲームのキャラを車のボディーに
描くものだ。

アダルトゲームブランド『アージュ』の代表および同ブランドの運営会社アシッドの代表取締役である吉田博彦氏は、
『マブラヴ』などのエロゲーの開発・販売で一儲けした人物だ。

彼の稼いだ金の一部は、アージュのゲーム・キャラで飾り立てたイタリア車の『Lamborghini Gallardo』(ランボルギーニ・
ガヤルド)や『Lancia Stratos』(ランチア・ストラトス)に費やされている。

『Hobby Blog』を運営するイタリア人のゲームマニア、Francesco Fondi氏が、写真とコメントを送ってきた。「ボディー全体に
漫画のキャラが描かれたこんな車は、おそらく純粋主義者が見たら嫌悪するだろうが、われわれは大好きだ」とFondi氏は語る。

「痛車」とは、「痛い」と「車」の2つの語を組み合わせ、「イタリア車」を略した「イタ車」に引っかけた混成語だと教えてもらった。

趣味のいい車を所有するには往々にして手痛い出費を伴うものだが、漫画ファンがそれに乗っているというのは悪くない
眺めだ。だが、名門の伊Bertone社が設計し生産台数が500台を下回る『Lancia Stratos』の、半裸の漫画キャラに埋め尽くされた、
この世のものとは思えない姿が少々痛々しく見えることは、われわれも認めざるを得ない。

漫画は、熱心なオタクだけにとどまらず世界中で支持が広がっている。週に20冊の漫画を読む麻生太郎首相も、
こうした風潮を後押ししている。

麻生首相は10月に、「オタクの街」秋葉原で、大勢の支持者の前で漫画の文化的意義を称えた。「日本のサブカルチャーである
アニメは、世界を席巻している。日本の文化は歌舞伎だけではない。日本のサブカルチャー・パワーである漫画は、アジアに
限らず欧州でも米国でも中南米でも広く読まれるようになっている」と、麻生首相は演説した。

漫画文化が車文化と結びついた痛車ブームは、イタリア車以外にも広まっている。ドイツ車の『BMW M5』から、トヨタ自動車の
『エスティマ』まで、あらゆるメーカーのあらゆる車種に、大きな目とツンツンにとがった髪の少女が描かれている。

投資家たちも痛車ブームに注目している。痛車ブームは、世界的な経済危機の影響を受けていないようなのだ。「人々は
無駄な支出を減らし、本当に欲しいものに金を払うようになるだろう」と、吉田氏は『Bloomberg.com』に語っている。

同記事によると、技術企業の幹部であるKoyo Yamamoto氏は、所有する『GT-R』へのイラスト転写に喜んで年間
4000ドル以上費やし続けると宣言した。21歳のMakoto Yagami氏は、所有する日産自動車の『180』に漫画キャラを
描くのに、収入の80%以上を費やしていると推定している。

そこで、われわれからデトロイトの自動車メーカーへアドバイスしよう。緊急支援措置を受ける条件として、エロゲー『同級生』に
登場する女性キャラを描いた『Chevrolet Malibu』や『Chrysler Sebring』を日本に輸出開始する、という案はいかがだろうか。

[Wikipediaによると、2008年には、SUPER GT第6戦の鈴鹿1000kmから参戦するBMW・Z4が、初音ミクをフィーチャーした
カラーリングで参戦し、第9戦からはランキング1位のMOLAレオパレスZが鏡音リン・レンをフィーチャーしたカラーリングで
参戦し年間チャンピオン(暫定)に輝くなど、モータースポーツの現場にも影響を与えている。

2008年には青島文化教材社が「痛車」を商標登録に出願、すでに登録ずみ。同社は痛車のプラモデルを発売している。

http://img1.wiredvision.jp/news/200811/2008112820-1.jpg
http://img2.wiredvision.jp/news/200811/2008112820-2.jpg
http://img2.wiredvision.jp/news/N808.jpg
http://img3.wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200811/20081128075410-1.jpg
http://img1.wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200811/20081128075410-2.jpg
http://img2.wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200811/20081128075410-3.jpg
http://img3.wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200811/20081128075410-4.jpg

http://wiredvision.jp/news/200811/2008112820.html

2008112820-1.jpg 2008112820-2.jpg N808.jpg 20081128075410-1.jpg 20081128075410-2.jpg 20081128075410-3.jpg 20081128075410-4.jpg



1 名前: たんぽぽ(関東地方)[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 04:11:51.49 ID:W/sJNSq/ ?PLT(12041) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gomi1.gif
今月初め、スティーヴン・スピルバーグ監督とウィル・スミスによって韓国映画『オールドボーイ』が
リメイクされるというニュースが報じられ、スピルバーグ監督とオリジナル版との作風の違いから
驚きの声が挙がっていたが、新たな情報が明らかになった。
ウィルがFilm School Rejectsに語ったところによると、映画は韓国映画のリメイクではなく、
土屋ガロンと嶺岸信明による漫画「ルーズ戦記 オールドボーイ」を基にハリウッド映画化するそうだ。

「『オールドボーイ』に関しては、今いろいろ考えているところなんだ。おれたちは、映画ではなく
オリジナルソースを基にしようとしている。原作の漫画「オールドボーイ」を基にして最初の
(韓国)映画は製作されたんだ」とパク・チャヌク監督の映画をリメイクしようとしているのではないと
ウィルが答えた。

本リメイク企画に関しては、情報が錯綜(さくそう)していて、ドリームワークスが現在リメイク権を
持つマンデート・ピクチャーズから権利を獲得しようとしていて、リメイク版にも
マンデイト・ピクチャーズがかかわるという条件で権利を取得できるのではと伝えられている。
また、原作の漫画を再解釈する脚本を執筆するために映画『アイ・アム・レジェンド』の
マーク・プロトセヴィッチが脚本家として契約しようとしているそうだ。
原作の漫画と映画版の違いは、舞台や監禁された日数の違いのほかに、主人公が犯人に
監禁された理由が異なり、スピルバーグとウィルの場合は、どのような理由で主人公が
長期間にわたって監禁されるストーリーになるのか楽しみである。

http://cinematoday.jp/page/N0016057



1 名前: りんご(愛知県)[] 投稿日:2008/11/26(水) 07:23:00.17 ID:kTnyKvKJ ?PLT(14055) ポイント特典 株主優待
sssp://img.2ch.net/ico/2mona2.gif
テレビ東京子会社で番組の2次利用を請け負うメディアネットのアジア担当者は、
NNAの取材に対し、「約2年半前から裁判の準備をしていた」と話し、「DVDなどの収益が毎年半減しており、
黙っていられない状況だった」と経緯を説明した。

原告はテレビ東京のほか、映像制作・販売のショウゲート(東京・中央)、音楽・映像ソフトのジェネオン・エンターテインメント(東京・渋谷)、
アニメ制作の GDH(東京・新宿)、サンライズ(東京・杉並)。訴状に含まれるアニメのタイトルは、
「神霊狩/GHOST HOUND(ショウゲート)」「機動戦士ガンダム(サンライズ)」「ドラゴノーツ・ザ・レゾナンズ(GDH)」など。

訴状は4件。訴えを起こした中の数社は以前から、日本のテレビ番組などの違法コピーを中止するよう利用者に警告してきた。
今回は米カリフォルニア州シリコン・バレーの BayTSP.com社が提供する、インターネットのデータ追跡サービスを利用し、
違法ダウンロードされているタイトル、ユーザーを特定して、警告文を送付。
期限内に回答のなかった利用者を対象に訴訟に踏み切った。

ラジャ・アンド・タンによると、被告人は敗訴した場合、裁判費用の約1万~1万5,000Sドルに加え、
シンガポール著作権法で定められた最大2万Sドルの損害賠償金の支払いも命じられる。
裁判の期間は6~12カ月が見込まれる。

日本のテレビ番組の違法コピーをめぐっては、シンガポールの日本アニメ販売大手オデックスが昨年5月ごろから、
取り締まりを求めて複数の訴訟を起こしてきた。今年1月には日本企業6社を取りまとめ、インターネット接続業者から
違法にダウンロードを行っているユーザーアカウントの名義人などの個人情報引き渡しを求める裁判を起こしたが、
訴えの一部が認められるにとどまっていた。今回の裁判にオデックスは関係していない。

http://news.nna.jp/free/news/20081126spd002A.html



1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2008/11/23(日) 23:55:07 ID:???0 ?2BP(111)
麻生首相は22日のメドベージェフ露大統領との首脳会談で、「ドラえもん」と
ロシア民話に登場する「ドラフェイ」が共演するアニメの共同制作の提案を見送った。
外務省幹部によると、共同制作はもともとスベトラーナ大統領夫人のアイデアだったが、
著作権者との調整がつかなかった。

日本政府は文化交流の一環と位置づけ、「マンガ」に強い首相から提案する方向で調整を進めていた。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/11/23[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081123-OYT1T00755.htm