2ntブログ
侵略!イカ娘1【初回限定特典(1分の1スケール触手切り落とし&缶バッジ)付き】 [Blu-ray]


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
特亜の呼び声φ ★[sage] 2009/08/19(水) 10:22:47 ID:???
E1250558599899_1_s.jpg漫画専門書店の店主デイブ・リュブケさんは、米国のロングラン漫画の主人公アーチーが、シリーズ開始から67年を経て隣の家の女の子ベティでなくセクシーなお金持ちの女の子ベロニカにプロポーズしたと聞き、この漫画の稀少な第一号を売りに出すことで抗議の意を示すことにした。 
 
リュブケさんの『アーチー・コミックス』創刊号は、金曜日ダラスのヘリテージ・オークション・ギャラリーズで競売に出され、3万8837ドル (およそ368万円) で落札された。同社の広報担当者ノア・フライシャーによれば、買い手はヴァージニア州の長きにわたるアーチー読者兼コレクターで、身元の公表を望んでいないとのことだ。 
 
「ベティが正解です。ベロニカではない」と、ヴァージニア州リッチモンドのリュブケさんは言う。彼の店には100万冊以上の漫画本の在庫がある。「これは深刻な問題です」 
 
さらに彼は、自分の顧客の99パーセントは、この永遠に終わらないかと思われる三角関係の結末は、つやつやした黒髪のベロニカでなく、元気な金髪のベティであるべきだという見解に賛成していると言う。 
 
「彼らが長年にわたって積み重ねてきた話の数は驚くべきものです」と、ヘリテージ社の漫画部門責任者バリー・サンドバルさんは言う。 
 
アーチー・コミックスのウェブサイトには、アーチーが膝をついてベロニカにプロポーズする600号の表紙が掲載されている。これは8月19日に書店に並ぶ予定だ。『アーチー・コミックス』編集長ヴィクター・ゴレリックによれば、これは永遠の高校生たちが大学を卒業した後の未来のエピソードを描いた6号にわたるストーリーの初回とのこと。 
 
世界中の人々がアーチーの選択に対して反応を示し、「ほとんど全員がベティを気の毒に思っている」と語った。 
 
アーチーの選択に心を痛めた人々に対し、ゴレリック編集長はもったいぶったまま、「ただ目を離さないでと言いたいですね。読めば何が起こったのかわかります。たくさんのことが起こります。たくさんのことが行われています」と宣伝する。 
 
アーチー・コミックスのウェブサイトによれば、プロポーズ号の次には結婚式の祭壇でベロニカが「はい」と宣誓し、アーチーが「もちろん」と言っている表紙の号が続く。次の号では、双子が産まれそうになっている。6号のストーリーの終了後は、アーチーたちは再び高校に戻るとゴレリック編集長は言う。 
 
アイオワ州のティーン漫画のコレクター、トム・マイケルさんは、見た通りにはいかないのではないかという感じがすると語っている。 
 
「後半の号ではアーチーはベティにプロポーズしているんじゃないかという予感がします」 
 
リュブケさんの創刊号は素晴らしい状態だと判定したサンドバルさんは、リュブケさんがこれを売りに出した動機は怒りというより、お金によるものがやや大きいのではないかと疑っている。 
 
リュブケさんは景気の後退が要因のひとつであることを認めているが、しかし彼はベティのための自分の怒りは本物だと語った。

a600500.jpg a601600.jpg a602500.jpg
画像はアーチー・コミックス♯600、♯601、♯602

▲Exciteニュース/AP(日本語)2009/08/18 
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1250558599899.html 
 
■アーチーコミック・600号(英語) 
http://archie-blogs.archiecomics.com/archiecomic/
あやめφ ★ 2009/08/17(月) 18:38:47 ID:???
なぜスーパーマンなどアメリカのヒーローは人間の姿をしているのに、日本ではガンダムなどのように巨大ロボットが多いのか。こんな日米のアニメーション文化の違いに触発され、人気声優のクリスピン・フリーマンさん(37)はアニメの神話学を研究している。 
 
注目するのは宗教の違いだ。一神教のキリスト教文化では人間は神のイメージで作られ、ヒーローは正義のため悪と戦う。神道や仏教では神は多様な形を取り、人間に宿ることもある。調和が重視され、ヒーローは平和のために戦い、巨大ロボットは「人間であると同時に、人間以上の存在であることを示している」。 
 
子供のころからアメリカのアニメよりマッハGoGoGoや宇宙戦艦ヤマトなど日本アニメの方が好きだった。俳優を経て声優に専念するようになり、アメリカアニメはもちろん、日本アニメの英訳版150本以上にも出演してきた。「研究を本にまとめているところ。スライドを交えたDVDも作製したい」と出版への準備を進めている。 
 
毎日jp 
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090817dde007070076000c.html 
ハマナス(栃木県)[sage] 2009/08/18(火) 12:11:37.53 ID:MStOzwu4
海外ゲーム情報誌のGame Informerが、約5000人の読者を対象に家庭用ゲーム機の調査を行ったところ、Xbox 360が故障したと回答したユーザーが半数を超え、他のハードに比べ際立って高い故障率が浮き彫りになっています。調査結果の詳しいデータは以下の通り。

■本体故障率 
Xbox 360 -- 54.2% 
PS3 -- 10.6% 
Wii -- 6.8% 


■修理した本体が再び故障したユーザーの率
Xbox 360 -- 41.2% 
PS3 -- 14.7% 
Wii -- 11% 


■カスタマーサービスが役立ったと答えたユーザーの率 
任天堂 -- 56.1% 
ソニー -- 51.1% 
Microsoft -- 37.7% 


■友人のゲーム機が故障したことがあると答えたユーザーの率 
Xbox 360 -- 69.9% 
PS3 -- 12.4% 
Wii -- 6% 


Game InformerはWiiの故障率が最も低い原因について、本体の使用率が低いことを指摘。Xbox 360(40.3%)とPS3(37%)のユーザーが1日に3~5時間ゲームをプレイしているのに比べ、Wiiオーナー(41.1%)は1日に1時間未満しかプレイしないと回答しているとのこと。

また、Xbox 360の故障率を理由に本体を買わないと答えた回答者はたった3.8%だったそうです。

http://gs.inside-games.jp/news/198/19860.html 
カラタネオガタマ(愛知県) 2009/08/18(火) 00:01:24.93 ID:0/Tr4+Jw
無事に産まれたはず赤ちゃんを病院が殺した!一人っ子政策の悲劇

2009年8月、レコードチャイナのライターによる個人ブログ「21世紀中国ニュース」は、一人っ子政策が生み出した悲劇を取り上げた。本来ならば無事に産まれていたはずの赤ちゃんを病院は「死産」として処理していたという。同ブログの内容は以下の通り。 

略 

2009年8月13日、現代金報が報じたエピソードもこれに劣らぬ無残な話です。以下はかいつまんだ意訳。 

1999年、浙江省寧波市寧海県に住む陳さんは死産という辛い出来事に直面することとなった。しかもそれから10年、陳さん夫婦は子どもを授かることはなかった。あらゆる不妊治療を受け民間療法も試してみたが、今にいたるまで妊娠できないままでいる。人工授精をも試したが、今年7月に3回目の失敗が確認されたという。

あの死産から10年を迎えた今年、陳さんは当時のカルテを入手した。そこには「准生証(出産許可証)がないため(嬰児の)気道分泌物処理を行わず。2分後に新生児は死亡」と書かれていた。陳さんの子どもは死産などではなく、本来は無事に産まれていたのだった。 

中国ではまず結婚し、その後准生証を申請するという作業が、“合法的な”出産のための要件になる。陳さんは1998年に結婚したが、その時すでに妊娠していた。結婚登録をするためには「婚前健康診断」が必要であり、結婚前の妊娠が発覚すれば中絶を強要されることになる。それを恐れた陳さんは結婚式こそあげたものの結婚登録はしなかった。准生証がないため、出産の罰金は覚悟していたと話す。 

10年前の子どもは死産ではなかった。病院で殺された。この事実を知った陳さんは大きな衝撃を受けた。「なぜ私の子どもは生きられなかったのでしょうか」、陳さんは記者に問いかけ涙を流した。今は資料を市陳情部門、警察に送り、当時の計画出産官僚及び医師の刑事責任を追及することを求めている。

なおこの事件を報じた8月15日付ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)は、“まったく意外ではないが”と皮肉りつつ、浙江省共産党委員会宣伝部は同省メディアに事件の報道を禁じたと伝えています。 

以下略

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34443&type=1
フイリゲンジスミレ(東京都)[sage] 2009/08/17(月) 16:42:03.02 ID:aKlJbS3V
中国・吉林省で37年間石を食べ続けている女性が現地メディアによって伝えられた。この女性は、今年60歳になる李さんで、23歳頃から母親の真似をして石を食べてみたら癖になってしまったという。 
 
石を食べ始めた頃の李さんは妊娠していたが、体に異変はなく子供も無事に生まれたそうである。以来37年間石を食べ続け、これまでに7トンぐらいは食べたのではないかと語る李さん、石を口にしないと禁断症状が出るそうで、酷いときには体が動かなくなってしまうとのことだ。 

どう考えても体に悪いと思った旦那さんは、李さんにタバコを吸わせることで石食いをやめさせようとしたが、石食いが止まらなかった上にさらにタバコの灰まで食べ始めるという逆効果を招いてしまったという。 
 
専門家の話によると、この症状は「異食症」の一種で、神経系統に何らかの異常をきたしている可能性が高いとのことである。 
 
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0817&f=national_0817_024.shtml
ワオキツネカフェφ ★ 2009/08/17(月) 07:29:00 0
過激な中国人排斥運動、世界で広がる=華人の海外急進出を反映―英メディア 
 
2009年8月14日、英誌「エコノミスト」電子版8月11日号に「海外進出と攻撃」と題した記事が掲載された。中国人労働者を狙った暴動が激化しているという。新華網が伝えた。 
 
今月初め、アルジェリアの首都アルジェの中国人街で発生した中国人労働者と地元住民との乱闘事件では数人が負傷、中国系商店1軒が略奪の被害に遭った。さらに今年5月にパプアニューギニアの各地で頻発した暴動では、中国系商店と中国人を狙った地元住民による略奪が横行。中国人少なくとも1人が犠牲となった。 
 
ここ数年間で中国人を狙った同様の事件が世界各地で多発している。最も深刻な被害を出したのは2006年にソロモン諸島で発生した大規模暴動。当時の総選挙に華僑が介在したとして中国人排斥運動に発展した。ホニアラのチャイナタウンは放火により炎上、壊滅的被害を出し、大多数の中国人が出国する騒ぎとなった。

また、アフリカのザンビアでは、中国人が経営する銅山で働く地元住民たちの間に中国人への憎悪が渦巻いており、つねに一触即発の状態。昨年3 月には労働条件に不満を持つ労働者たちが抗議の暴動を起こし、中国人経営者が負傷する事件も起きた。 
 
近年、中国企業は海外に資本を投入し生産拠点を拡大、これにともない海外で雇用される中国人労働者の数も増加している。中国系企業や中国人商人の進出により、発展途上国では現地の就労状況の悪化や小規模商店の倒産につながり、地元住民の反発を招いている。

また、現地の習慣と異なるライフスタイルも反感を生んでいる。特にイスラム諸国では「飲酒」と「売春」は中国人の専売特許とみなされている。こうした海外での一連の中国人排斥運動について中国政府は一貫して沈黙の姿勢を崩しておらず、国内メディアの報道が過熱すればするほど中国政府への見えない圧力は強まっている。(翻訳・編集/本郷) 
 
ソース:レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34410
金曰成φ ★[sage] 2009/08/16(日) 22:58:41 ID:???
ドイツ:女子トイレ落書き700件 院生が分析 

女子トイレの落書き700件を分析したドイツ・ボン大学の大学院生カトリン・フィッシャーさん(31)の修士論文が「貴重な学術資料」と独メディアで話題を呼んでいる。論文によると、落書きは「思い込みで自己主張する派」と「自分のことは棚に上げて他人を攻撃する派」に大別される。フィッシャーさんは、「結局、人間はこの2種類かもしれない」と話している。 

フィッシャーさんは言語学専攻。「論文のテーマを考えていた時、大学のトイレでひらめき」、この約1年間、キャンパス内の約40の女子トイレを回り、約700の落書きを撮影して分析、論文「静かな場所の、にぎやかな壁」にまとめた。 

「自分の思いをひたすら主張する」タイプでは、哲学的な説を延々と書くなど思い込みが強いものが見られた。一方、「自分の意見はないのに他人の欠点だけ指摘し批判ばかりする」タイプでは、他人の落書きの文法の間違いを延々と表にする例も。 

女性だけの空間のためか、恋愛や性の話が圧倒的だ。「彼氏はものすごく年上。(性関係は)どうすればうまくいくの?」「そんなの甘い。こっちなんか私23歳、彼は15歳よ」--といったやりとりもあった。政治的に過激な書き込みは少ない。 

真剣な議論が成立するケースもあり、「菜食は本当に体にいいのか」については、複数の人が壁いっぱいに計約60回ものやり取りを続けた。 

ただ、落書きは刑法の器物損壊罪に該当し、大学当局は定期的に消している。

20090815k0000e030030000p_size5.jpg
カトリン・フィッシャーさん

20090815k0000e030031000p_size5.jpg
ボン大学のトイレにあった落書き。
「彼氏募集中! 英語のゼミで一番いい男の子は誰?」などと書かれている


ソース:毎日jp 
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090815k0000e030026000c.html
シュロ(愛知県) 2009/08/16(日) 21:40:35.42 ID:noVRtWJr

http://www.yoyoskills.com/ 

1A キドシンヤ
特亜の呼び声φ ★[sage] 2009/08/15(土) 09:42:46 ID:???
_46188676_sarahscam24thmay105.jpg猫は霊物(賢い動物)であるというが、英国である猫が寝ている隣家の男の頬を叩いて命を助けた事実が11日BBCなど外信を通じて伝えられた。 
 
英国バークシャーの技術工であるアンドリュー・ウィリアムは1日、電気事故で家に火が起きたことも知らずに寝ていた。作動しなければならない天井の煙感知器も家を直すあいだ取り外した状態で、家の中に黒い煙がどんどん広がることも分からなかった。 
 
ところがちょうど普段ウィリアムの家によく遊びに来た隣家の猫ヒューゴが現れた。黒白毛の猫ヒューゴは猫用ドアから家に入って来て、寝ていたウィリアムの上に座って顔を叩き始めた。賢い猫ヒューゴのおかげで目を覚ましたウィリアムは少し煙を吸って治療を受けたことの他に大きな怪我は無かった。 
 
救助隊はヒューゴがウィリアムを起こさなかったら死亡していたかもしれないと、大きな魚でもプレゼントしなさいと話した。

■BBCニュース(英語)
Cat alerts owner about house fire 
http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/8196180.stm
ピンクパンダ(福島県) 2009/08/16(日) 13:21:39.29 ID:7trd+Eze
・日本人はすげえな。他国は笑顔で侵略するくせに、他国から攻められるとこれかよ? 
 
・戦争を仕掛けた連中が受けるべき罰だろ。中国の子供なんか日本兵から殺されたんだぞ。 
 
・どうして戦争があるかって?
 日本人は自分達が虐殺した東アジアの人々のことを考えてみるといい。 
 
・誰が中国を同情してくれたよ?誰が中国で犯した罪を贖ってくれた? 
 中国人は永遠に国辱を忘れない!!世界に中国が強大になるのを見せてやる! 
 
・戦争は嫌い。日本も嫌い。自分達の利益のために中国との戦争を始めたんだもんな。 
 
・日本映画で泣くことなんて無いと思ってたのに。泣いちまった。 
 
・どうして日本は子供の戦争に対する思いをここまで細かく表現できるんだろう・・。 
 そして中国のテレビドラマはどうしていつまでも『●●万歳!!』レベルに留まってるんだろうか・・ 
 
・多くの中国人は日本人が嫌いだ。俺も含めて。でも日本人をある意味認めざるを得ない。 
 彼らの作る車や電器製品、化粧品などは中国製のものより優れている。中国のアニメなんて 
 10歳以下の子供ぐらいしか見ない。日本をやみくもに拒絶してしまうよりも、きちんとした態度で 
 付き合ったほうがいいんじゃないだろうか。世界の平和は地球村すべての人々の願いなんだから! 
 
・戦争に勝者はいない!戦争が人類に残す傷跡は永遠に消えない!戦争が無くなりますように。 
 
・何て言えばいいんだろう。日本人をざまみろと嘲笑すべきだろうか。それとも・・。 
 ただ戦争の悲惨さは全ての人民にとって同じことだと言う事だろうな。 
 
・半分くらい見た。部屋中ティッシュだらけになった。 
 
全コメントはソース 
http://ansan01.blog121.fc2.com/blog-entry-253.html